ゆいこ節約丁寧手記

欲にまみれた生活を卒業し、自分基準で節約しつつ、断捨離を交えながら丁寧な暮らしを目指す手記ブログ。

-スポンサーリンク-

月8万円のパート代の内訳を考える

f:id:daksteddy119:20190721140622p:plain


こんにちは!訪問ありがとうございます。

約1年のニート専業主婦を卒業してパート主婦になったゆいこです。

 

まだ働きはじめて数ヶ月。給与の配分について考えております(笑)

労働対価(給与)があるって素晴らしい♪

 

タイトルの通り、パート代の内訳を考え倒してみました。

 

私の場合、年間103万円以内の扶養内で働くので、月の収入は8.5万円以下。

正確にはシフトの関係で1ヶ月あたり約8万円(交通費別途)の収入です。

 

夫も相談してみたら、彼は私の収入は変動所得と割り切っており、貯金割合などは任せると言われました。

任せるって、恐ろしい言葉…。

 

<目次>

 

私の月8万円のパート代の内訳(仮)

私が出した結論は

 毎月5万円を家庭貯金にする(したい)

 残りは自分の貯金とお小遣いにする。

 です。

 

-スポンサーリンク-

 

 

8万円の内訳(予定)

 ① 5.0万円・・・・・私名義で家庭貯金

 ② 1.2万円・・・・・つみたてNISA

 ③ 1.8万円+α ・・・私のお小遣いと普通貯金

 

これを見て

「え?貯金額少なくない?」と思う方もいれば

「パート代は全部自分のお小遣いじゃないの?」と思う方もいるでしょう。

ともかく、私は一旦こうすることにしました。 

 

  ① 私名義で家庭貯金:5万円

家庭用の貯金ではありますが、あくまでも名義は自分です。

生活費口座とも完全に分けます。

旅行、冠婚葬祭でたまに引き出す予定ありです。

 

ある程度溜まったら、目的別に分けることも考えたいです。

理由は、目的別に分けた方が、お金を使う時に「減った感・使った感」が減るから。

モチベーションを下げない為に自分の性格上、こうした方がいいと思っています。

ただ、目的別に口座を分けると管理が面倒なんですよね…。

 ひとまず、一定額を貯めてから考えます。

 

② つみたてNISA:1.2万円

まだ始めて1年経っていない、つみたてNISAを今後も続ける為のお金です。

先日はまでは、独身の頃の貯金をただ流していたので、ただ流すだけじゃなくなるのは安心感があります。

私は楽天証券でつみたてNISAを利用しているので、楽天カード(生活費の支払いに利用)の通常ポイントが少し利用されて実際は1.2万円から数百円~1000円程度、少ない額でつみたてできる予定です。

現時点では、少なくとも10年以上、現金化の予定はありません。

 

③ 私のお小遣いと私個人の普通貯金:1.8万円+α

残業は基本的にないのですが、たまにある残業代はここに含むので「α」とします。

スキンケア等(特別高いものは使っていません)は消耗品として家計費から使っていいことになっているので、お小遣い1.8万円で足りるんじゃないかなと思って残りの額をこちらに当ててみました。

と言いながら、服や靴を買ってオーバーしていくのだろうか・・・?

実際、こんな買い物もしてるしね。(でも良い買い物ができたので後悔なし!)

 

www.yuiko.xyz

 働くことによって、財布の紐が緩まないようにしたいものです。

 

-スポンサーリンク-

 

 

おわりに

以上、パート代の内訳を考える!でした。

子供がいないので、保育園代等の使い道はありませんが、その分を貯金することで

使う前提としない領域(家庭用貯金)を増やしているつもりです。

 

1点、悩みは年払いしている個人年金のこと。(月1万円分)

①から出すか③から出すか…

③から出すには足りないので、実質は①と③から半々出すことになりそうな予感です。

(将来的に国から贈与税の文句をつけられたくないので、リスクヘッジとして夫のお金から個人年金の積み立ては一切出すつもりはありません。)

 

まだ実験的な内訳決めですが、極力この案を実行していく予定です。

 

-スポンサーリンク-